Sponsored Link
Sponsored Link
Contents
ご近所の方から頂きました、BAKERYしもんぱんの玄米大判ブレット。
やたら大きいパンという印象です。
この大きさのパン、近所のパン屋だと450円ぐらいで販売している気がしますが、なんと、250円という安さ。
8枚切りになっていて、色から想像すると硬いパンかと思いきや、ふわふわしているんですね。
サンドイッチにして食べても美味しそうですが、このまま頂きました。
Sponsored Link
ふわふわと・・・少し弾力があるもちっとした食感です。
玄米・・・だからですかね?
食パンもあまりそのままで食べないのですが、適度な水分も含んでいるので、パン単品でいただいても水分が吸い取られる感覚はなかったです。
トースターで表面を軽く焼いて、バターを溶かして食べても美味しくいただけそうです。
(現実は、食べやすくてそのままパクパク食べてしまった・・・)
茨城県に行って来たのと話されていたので、場所はどこかと思いったら下妻でした。
Sponsored Link
BAKERYしもんぱんは道の駅しもつまの看板商品。
まずは、道の駅しもつまの所在地、休業日などの情報を紹介しましょう。
名称 | 道の駅しもつま |
---|---|
所在地 | 茨城県下妻市数須140番地 |
電話番号 | 0296-30-5294 |
HP | 道の駅しもつま(クリックすると表示されます) |
トイレに関しては24時間使用可能、コンビニ、産直野菜は8時開店、食事処は10時半開店(朝定食を行う下妻食堂陽陽は7時開店)。
ここまではどこにでもある道の駅ですが、2階に研修室があるし、別館に納豆工場も併設していて、長い時間滞在できそうな雰囲気があります。
Sponsored Link
さて、頂いた玄米の大判ブレットを製造販売しているBAKERYしもんぱんの営業時間はというと・・・
名称 | BAKERYしもんぱん |
---|---|
販売商品 | パン・サンドイッチ・ピザ |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
道の駅しもつまのHP、BAKERYしもんぱんメニュー紹介画面を見るとおいしそうな北のメロンドームの写真が!
メロンパンに似た北のメロンドームという甘い菓子パン、玄米ロールの海老とアボカドサンド、ブルーベリーブレッド、玄米ロールの海老かつタルタルサンド、クルミレーズンブレッド・・・
美味しそうなパンを箇条書きにして紹介されています。
きっと、これらもBAKERYしもんぱんにおいてはメニューに一部なのでしょうね。
今回頂いた甘い玄米の味に誘われて、道の駅しもつまに一度行ってみたいですね。
9月20日の朝の食卓はこんな感じになりました。
ねじなせかいあわせて読みたい。
Sponsored Link
Sponsored Link
明日のお弁当におススメ記事
一番は自宅で購入できること。
既にインターネットブログサイトやTwitter、フェイスブックなどのSNSで何が入っているか調べてから購入できます。
さらに、送料も含んだ金額が記されているので、自分がお得と思ったチョコレート、食べたいと思ったチョコレートのみを厳選して購入できます。
- わざわざ並んで・・・
- わざわざ交通費出して・・・
- わざわざ眠い目を擦って・・・
並ばなくてもよいわけです。
amazonバレンタインギフトにプラスα。お得なキャンペーンを使ってみましょう!
さらにAmazonプライムに加入していれば、お得な特典もいっぱい。
映画や動画が何度でも見放題です。
そして今なら、お買い物でポイントが2.5%もたまるAmazon Mastercardゴールドもおススメ。
Amazon以外の買い物でも1%の還元率!
100円の商品をクレジット購入すれば1円分のポイントがつくというわけです。
Amazon Mastercardゴールドはヘビーユーザーなら持つべき1枚。
こんなお得が付いてきます。
- 全国主要空港のラウンジ利用が無料
- 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険
- 年会費 10,800円 (税込み)
⇒ ご利用状況により、2年目以降から実質 4,320円に!
amazonヘビーユーザーならば、切り替え検討するべきカードのひとつです。