[ad#ad_linkunit_01]
[ad#ad300250_01]
[ad#ad300250_02]
[toc]
前回はお土産でいただいたおかき・・・おせんべいですが、後日直売工場のパンフレットを頂きました。
さっそくおかき屋さんに向いました。
今回訪問したのは工場です。
日曜は休みと書いてありましたが、祝日も休みではないだろうかという心配をよそに、現地ついたら開店していました。
工場部分はお休みのようです。
個包装された揚げせんを購入。味はチーズ味アーモンド。
この百代の揚げせんは中にアーモンドが含まれています。
食感がとても美味しいんですね。
チーズ味ということで風味も美味しい。
もちろん、この直売工場では試食もできます。
試食したときはとても美味しく感じたのですが・・・
帰宅後に食べたらちょっとチーズがしょっぱいかな。
お酒のつまみにはちょうど良い、軽いサクサク食感とアーモンド。
ついつい癖になってしまう味ですから、連続で食べるのは我慢が必要です。
おせんべいやおかきはカロリーが高い。
米を原料としているので、カロリーも高いです。
さらにカロリーを高く上げているのが味付けで使われる塩分。
おせんべいやおかきって、お茶うけとして食べられることが多いので、若干濃い味付けになっていることも多いんですね。
ついつい食べ過ぎてしまうと、お茶碗一杯以上のカロリーを摂取していることにもなりかねないので注意が必要です。
食べる量をあらかじめ設定して、そこから食べ始めましょう。
見た目はごくごく普通のかりんとう。
太さも大人の指ぐらいの太さなので、食べやすい大きさですね。
でも、違うのはサクサク触感。
おかき屋さんが作ったかりんとうなので、サクサク触感がとてもいいです。
軽く何個も食べてしまうから、お皿に数個出して食べた方がよさそう。
そのぐらい、軽くパカパカ食べてしまうおいしいかりんとうなんです。
お砂糖(粉砂糖)がまぶしてあるので、指先に付いたり、ちょこっと服にこぼしてしまいます。
それも美味しい食べ方のひとつに感じますが・・・
仕事中に食べながら作業するには向かないかな?
[ad#ad_infeed]
ミルクかりんとう。ミルクの由来は原材料。
ミルクかりんとうの主な原料は小麦粉です。
でも、生地を作るときに牛乳と脱脂粉乳をいれてるんですね。
でも、やはり揚げてしまうと茶色くなってしまうんですね。
クッキーみたいに白いままではいかないのかな・・・
それとも、白いお砂糖を強調させて美味しく見せるために、生地を茶色くするまで揚げているのかな?
クッキーの材料とあまり変わらないのに、こんなにも食べ方が異なってしまうとは。
調理って楽しいですよね。
[ad#ad_infeed]
お店の情報
おかき屋百代/有限会社萩原米菓
所在地住所/埼玉県東松山市下唐子1539-8
電話番号/0493-24-9231
ねじなせかいあわせて読みたい。
[ad#ad300250_01]
[ad#ad300250_02]
明日のお弁当におススメ記事
一番は自宅で購入できること。
既にインターネットブログサイトやTwitter、フェイスブックなどのSNSで何が入っているか調べてから購入できます。
さらに、送料も含んだ金額が記されているので、自分がお得と思ったキッチンツール、食べたいと思ったチョコレートのみを厳選して購入できます。
- わざわざ並んで・・・
- わざわざ交通費出して・・・
- わざわざ眠い目を擦って・・・
並ばなくてもよいわけです。
楽天市場セールにプラスα。お得なキャンペーンを使ってみましょう!
さらに毎月楽天ブックスで購入してから買い物すれば、ポイントアップも可能。
そして楽天セールの時なら、お買い物でポイントが最大24.5倍もたまります。
お店でも、携帯電話の支払いでもポイントがたまるのが楽天カード。
もちろん、旅行でも!
楽天プレミアムカードはヘビーユーザーなら持つべき1枚。
こんなお得が付いてきます。
- 世界1,300か所以上空港のラウンジ利用が無料
- 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険
- 楽天ポイント還元率5%以上
楽天生活圏でポイント生活をするならば、切り替え検討するべきカードのひとつです。