揚げ焼売とオムレツ弁当、豚肉とピーマン、ニンジン,たけのこのオイスター炒め弁当
neji
ねじなせかい
2分程度で茹ってしまうカッペリーニを利用したパスタ。
トマトソースは冷凍に入れてあったもの。
冬になってからスープ代わりにしてもよいとして、ちょっと濃度が濃いものを作っておきました。
コンソメスープを足せば即席のスープとして使えますし、なによりもパスタを茹でればご飯になるので、楽チン。
トマトソースの中には、ナス、たまねぎ、エリンギが入っていました。
たっぷりの量ではないですが、パスタソースには絡みやすい量と大きさでした。
多めに作っておいたものを小分けにして冷凍にしておくと、帰宅しても数分でご飯ができますね。
ついつい、カップ麺でもいいかと手を伸ばしてしまいますが、冷凍に温めれば食べられる
具材を整えておくことで、残業続きの平日も、お弁当がつくれるようになりますね。
こんなに寒いと、キノコ類も暖房燃料代が増すので、若干高くなりますよね。
おかず用のカップをひとつでも冷凍おかずとしてひとつ作っておくと、結構楽です。
自分はだいたい1ヶ月以内に消耗するようなルーティーンで作っています。
すこしでも多くの野菜をいれることに頑張った、本日もお弁当生活できました!