京都と言えば八つ橋ですが、こちらのぎおんの里も好きですよ。
最近お雑煮がブームみたいですね。
自分はあまりお雑煮は好きではありませんが、お正月期間だけの限定メニューとして、和菓子を扱う店舗では京都のお雑煮をふるまったりしているようです。
そして、お雑煮愛が止まらなくなった方が、京都に行ってお雑煮を食べてきたそうです。
そんな方が選んだお土産は祇園辻利のぎおんの里。

辻利のぎおんの里を食べてみたい!購入するならこちらから。
京都と言えばお茶。
お茶と言えば辻利。
この深いみどりは見ていて癒されますよね。

日本人だからという訳ではありませんが、心を穏やかにさせる効果があるように思えます。
![]() 京都 祇園辻利 ぎおんの里 のし・包装不可
|
京都と言うとつい、生八つ橋を購入してきてしまいますが、賞味期限が短いのでばらまき菓子としてはコスパも高いところが難点。
その場で食べなくてはならないところも気になるところ。
そういう時は迷わず、お抹茶を使ったお菓子を選ぶのがおススメポイントです。
[talk-l url=”” name=”” width=”” height=”” radius=”” bg=”#4DC0B2″ border=”#4DC0B2″ color=”#FEEABC”]
静岡もお茶のお菓子が多いですが、パッケージで京都なのか静岡なのかわかるぐらいデザインにも気づかいを感じるのが京都のお菓子。
今回紹介したぎおんの里も金額としては1つ36円ですから、高いものではないですが、包装デザインで圧倒されます。
食べた直後は抹茶の香りがふわっと広がりますよ。
中には濃厚な抹茶クリームが入っているので、後味は苦みよりも甘味が残ります。
[/talk-l]
外国人へのお土産を意識している個包装パッケージ。洗練されたで白い包装。
パッケージがね、安っぽく感じさせないのがぎおんの里の特徴。

こんな個包装でも感じる美ですね。
神経が隅々まで渡っている感じ・・・いかがですか?

無駄がなく、そして英語と日本語が混在していてもデザインになっているから違和感が全くない。
お茶のお菓子をお茶請けにするのも、なかなか趣があっていいかもしれませんね。
明日のお弁当におススメ記事
一番は自宅で購入できること。
既にインターネットブログサイトやTwitter、フェイスブックなどのSNSで何が入っているか調べてから購入できます。
さらに、送料も含んだ金額が記されているので、自分がお得と思ったキッチンツール、食べたいと思ったチョコレートのみを厳選して購入できます。
- わざわざ並んで・・・
- わざわざ交通費出して・・・
- わざわざ眠い目を擦って・・・
並ばなくてもよいわけです。
楽天市場セールにプラスα。お得なキャンペーンを使ってみましょう!
さらに毎月楽天ブックスで購入してから買い物すれば、ポイントアップも可能。
そして楽天セールの時なら、お買い物でポイントが最大24.5倍もたまります。
お店でも、携帯電話の支払いでもポイントがたまるのが楽天カード。
もちろん、旅行でも!
楽天プレミアムカードはヘビーユーザーなら持つべき1枚。
こんなお得が付いてきます。
- 世界1,300か所以上空港のラウンジ利用が無料
- 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険
- 楽天ポイント還元率5%以上
楽天生活圏でポイント生活をするならば、切り替え検討するべきカードのひとつです。