MENU
1週間分のお弁当

幼稚園、保育園の遠足から考えるお弁当箱はどっちがいい?

neji

子どもが大きくなると保育園、幼稚園でも遠足というイベントが発生します。
その他にも、子どもがクラスメイトとピクニックしたいと約束してくるパターンも。

実際、このねじなせかいでも子どもとのお弁当写真を投稿しています。

子どものお弁当・・・何がいいの?
やっぱりキャラ弁?

いくつもお弁当容器を用意するのが面倒・・・
親と一緒で大きいのをひとつにしようかな?

こんな疑問がある方も中にはいるかと思います。

実際の体験も含め、書いていきますね。

 

 



 

幼稚園はキャラ弁率が高い!保育園はキャラ弁率少ない!

個人的なつながりの中での見解ですが、幼稚園に通われているお子様のママはキャラ弁作る率が高いような。
そして、女の子のママだと作っている方が多いです。
これもあくまで個人的な意見ですが、子どもにお弁当を食べて欲しいという願いと、楽しんで食べて欲しいという願いがそこには込められているように思えます。

キャラ弁の形としては、丸いおにぎりにのりでアンパンマンの顔を作ったり、モンスターズインクのマイクにしてみたり・・・
ただ、毎回キャラ弁にしてしまうと、子どもから『今日は○○がいい!』とリクエストが入ってしまいますので、ここぞというイベントの時だけにした方がよいかと思います。

保育園ママのキャラ弁率が少ない理由。

子どもは保育園に居る間、保育園の給食を食べています。
だから、ママにお弁当を作ってもらえるということは、自分の好物を入れてもらえるので、キャラ弁にしなくても満足してしまうのです。
普段は同じものを同じ量だけ食べているので、お互いのお弁当の中身をみて、何を入れてきたのかを観察し、会話することで満たされるようです。
自分はそれでもちょっとお子様弁当っぽく、アンパンマンふりかけを使って準キャラ弁を作りましたが、一緒に食べた方たちはそこまでもしていませんでした。

保育園の雰囲気にもよりますが・・・
基本は子どもの好きなものをおかずにいれれば、喜んでくれます。

遠足の時のお弁当箱はどうした方がいい?親子一緒?親子別々?

家族でピクニックをするご家庭でしたら、親子一緒のお弁当を作ることが多いでしょう。
でも、子どもの遠足の時は親子別々にした方がよいです。
理由は子どもが食べないからです。

子どもにお弁当を食べさせたい。それならば個別にしましょう。
乳児クラスで親が子どもに食べさせなくてはならない世代ならば、親子一緒でも問題ないかもしれません。
しかし、自分でご飯が食べられるような幼児クラスもしくは食べれる練習をしている世代ならば個々にわけましょう。
そして、『ここまで食べたら友達と遊んでいいよ』と子供に伝えます。

子どもは普段とは異なる遠足という場面で、友達と遊びたくて仕方ありません。
保育園、幼稚園によってルールが異なりますが、お菓子交換会などがOKならば、子どもはお菓子交換をしたくてお弁当を食べてくれません。
だから、食べる量を子どもの視点からでもわかるようにしておき、『ここまで食べてね』と話す必要があります。

せめてご飯だけ・・・おにぎり二個がマストなお弁当作りにする。

子どもは自由です。
興奮すると座って食べてくれないこともしばしば。
そんなときに重宝するのがおにぎり。
『おにぎりふたつ食べたらいいよ』と、いう事も出来ますし、今、一緒に食べていたお友達とちがうお友達と食べたいとふらふら歩きだした時でも、『それじゃ、そのお友達とおにぎりひとつ食べてきなさい』と話せば食べてくるケースが多いです。

その場で子どもを叱って食べさせるのも必要な行為かもしれませんが、一番の目的はお弁当を食べてもらうこと。
少しでも食べてもらえるよう、こちらも怒りを抑えて、子どもに条件提示してみましょう。
そして、あまりにも自分の子どもがいう事を聞いてくれない時は、他のママに助けを求めて援護射撃を撃ってもらいましょう。

他のママの援護射撃を受けると、ママが言っていることは聞いた方がいいんだと思い、素直に聞いてくれます。
せっかくの楽しい遠足です。
子どもの羽目外しに困ることもありますが、条件を絞って子どもの要求も満たせるような着地点を見つけましょう。

 

 

Sponsored Link

 







ABOUT ME
ねじ
ねじ
ご飯つくるのメンドイ人/ブロガー
ご飯の調理は好きだが、切ったり洗ったりするのは苦手な人。

太りやすい体質もアリ、自炊を心がけるも、キッチンに立っているのが苦手すぎて、便利調理家電を信仰するようになる。

記事URLをコピーしました