野菜を多めに食べたいときは、肉少な目で野菜と炒めるようにしています。
実は、野菜を切ったりするのって面倒。
時間もかかりますし。
コスパは下がるけど、時間コスパは上がるのが難点です。
Sponsored Link
Sponsored Link
牛肉と夏野菜のオイスター炒め弁当
久しぶりに牛肉を入れます!
単純に牛肉だけ炒めてお弁当にいれるとたくさん量が入ってしまうので、ついつい野菜も入れて炒めてしまいますね。
今日は初夏に近づきつつあるので、茄子とにんじん、パプリカを入れてみました。
お弁当は味が飛ぶので、少し濃いめにしたいところです。
気持ち少しだけ・・・オイスターソースを大目にいれました。
もちろん、塩コショウは軽くしてあります。
Sponsored Link
オイスターソースって便利ですよね。
中華料理にしたいから使うというわけではないですが、味に深みを出すためについつい使ってしまいますね。
でも、スープやソース焼きそばにオイスターソースを加えたことはないんだよね。
スープで良く使うのはウェイパーですね。
あれはシンプルで簡単にこくが出るから好き。
他にもあるねじなせかいオイスターソースを使ったお弁当。
他は菊芋とにんじんのきんぴらと、野菜揚げです。
野菜揚げは冷凍惣菜ですね。
レンコンとかぼちゃとごぼう、さつまいもの4種類だけのひとくち野菜天ぷらを詰めました。
はい・・・そうです。
軽く寝坊したんですね。
もう一品を考えるのが大変で、冷凍庫を漁りました。
漁れば出てくる魔法の箱になっている我が家の冷凍庫に感謝しつつ、今日もお弁当生活が無事できました。
Sponsored Link
6月8日の牛肉と夏野菜のオイスター炒め弁当でした。
ねじなせかいあわせて読みたい。
Sponsored Link
Sponsored Link
明日のお弁当におススメ記事
一番は自宅で購入できること。
既にインターネットブログサイトやTwitter、フェイスブックなどのSNSで何が入っているか調べてから購入できます。
さらに、送料も含んだ金額が記されているので、自分がお得と思ったチョコレート、食べたいと思ったチョコレートのみを厳選して購入できます。
- わざわざ並んで・・・
- わざわざ交通費出して・・・
- わざわざ眠い目を擦って・・・
並ばなくてもよいわけです。
amazonバレンタインギフトにプラスα。お得なキャンペーンを使ってみましょう!
さらにAmazonプライムに加入していれば、お得な特典もいっぱい。
映画や動画が何度でも見放題です。
そして今なら、お買い物でポイントが2.5%もたまるAmazon Mastercardゴールドもおススメ。
Amazon以外の買い物でも1%の還元率!
100円の商品をクレジット購入すれば1円分のポイントがつくというわけです。
Amazon Mastercardゴールドはヘビーユーザーなら持つべき1枚。
こんなお得が付いてきます。
- 全国主要空港のラウンジ利用が無料
- 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険
- 年会費 10,800円 (税込み)
⇒ ご利用状況により、2年目以降から実質 4,320円に!
amazonヘビーユーザーならば、切り替え検討するべきカードのひとつです。